« 紅葉の秋二題(その1日吉大社) | トップページ | 紅葉の秋二題(その2毘沙門堂) »

2011/11/30

紅葉の秋二題(その1日吉大社2)


日吉大社の山王鳥居。
鳥居の上に屋根擬きのモノが載かってるモノを初めて見た。
神仏習合の信仰を表す独特の形で合掌鳥居とも呼ばれてるんだそうな。

西本宮楼門、軒下の四隅に猿が楼門を守ってるのです。
これでは判りませんが。

東本宮

今まで気がつかなかったが、ここの神殿の屋根は寄せ木だ。
神社の建築って皆こんなん?
目的は紅葉狩りだったから社は余り気にしてなかった。

ところで比叡山坂本は石垣でも有名、石垣好きの俳優、高橋英樹が見たら喜ぶよ。
穴太衆(あのうしゅう)という石垣施行の技術集団の故郷です。
寺社の石工を任されたり城郭の石垣構築を携わるようになり全国の藩に召し抱えられたと言う。
比叡山延暦寺の寺院群は穴太衆の組んだ石垣で囲まれてる。
この町は、歴史的石垣の宝庫なんです。
紅葉のシーズンに合せて、石積みの里めぐりなんてイベント(坂本観光協会)も催されてる位なのです。

この建物の基礎部分穴太衆積みと聞いた。

穴太衆積み石垣が史蹟なんです、坂本は。

坂本へは
JR湖西線「比叡山坂本」or京阪電車「坂本」下車
休日のウォーキング兼ねて1日坂本の街と比叡山の散策は如何?
良い汗かきますよ。

|

« 紅葉の秋二題(その1日吉大社) | トップページ | 紅葉の秋二題(その2毘沙門堂) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。